クリニックブログ

2018.02.13更新

みなさんこんにちは!事務の齋藤です。
まだまだ寒い日が続いていますねsnowman インフルエンザも流行っているようなので、
みなさん体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

さて本題ですが、まもなく花粉の時期がやってきますun汗
花粉と言えば春のイメージですが 今年の花粉飛散情報を見ると、
関東地方は2月中旬頃 つまり今ごろから飛び始めているようなのです!
しかも飛散量は全国的に前年よりやや多くなると予想されており、
特に関東・東海あたりは花粉がかなり多くなるとのことですgan

当院では症状が出ている方はもちろん、予防として目薬をつけておきたい方の
受診も段々と増えてきています。
ご要望があれば 飲み薬や点鼻薬も一緒にお出しすることもできますので、
診察の際 先生に相談してみて下さいね。

今は症状が出てなくとも、毎年花粉症で目がかゆくなる!
なんて方、お気軽にご来院くださいnote2

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2018.02.09更新

おはようございます。視能訓練士の石崎です。

今日から平昌五輪がはじまりますね!

開会式は夜になりますが既に予選が始まっているみたいで今からワクワクします♪

今大会注目はやっぱりレジェンド!スキージャンプの葛西選手とフィギュアスケートの羽生選手でしょうか。

羽生選手は今シーズンの怪我が心配ですがぶっつけ本番でもきっと結果を出してくれると私は信じています!

葛西選手は何と言っても8回目の五輪出場!常に前を向いて競技に向き合っている葛西選手。

私も葛西選手を見習って何年経っても眼と向き合い、患者さまと向き合い、寄り添える視能訓練士になれるように頑張り続けたいです!

葛西選手は順調に予選も突破したようなのでこの調子で是非頑張って頂きたいですねstar


さあ白熱した 17日間が始まります!皆様も応援して寝不足にならないよう気をつけてくださいね。

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2018.01.31更新

寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか

先週は大雪が降って、首都圏でも久しぶりに積もりましたねsnowman

次の日、積もった雪を見て、パンダ好きの子供が

「パンダの雪だるま作って~」

と言われて、、

パンダの雪だるま

クマしか作れませんでしたehe

今度本物のパンダに会いに和歌山のアドベンチャーワールドに行ってきますnote

 

今週は「南岸低気圧」の影響で首都圏で降雪が予想されています。

朝の予報なので、皆様お出かけには十分お気をつけくださいsnow

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2018.01.26更新

48年ぶりの大寒波が来て、
寒ーい日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫ですか?
神奈川でもインフルエンザ流行警報も出てますので、 うがい、手洗いで予防していきましょうbibibi

先日、 当院の視能訓練士の小鷲さんから京都のお土産でお守りを頂きましたglitter
このお守り、眼のお守りなんです!!
眼のお守りとは珍しいですよね笑う
 調べてみたところ、 あの金閣寺の境内にある不動堂が眼病平癒にご利益があるそうです 。

金閣寺が眼と深い関係があったなんて知りませんでしたsun
今度京都に行く機会があったら参拝したいなぁと思いました。

頂いたお守りは受付のケロちゃんの首に付いていますnote2

是非ご覧くださいnote

 

kero

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2018.01.19更新

こんにちは、ORTの安達です。

最近当院でもお子様の視力低下を気にされて受診される方や、メガネやコンタクトの処方を希望される方が増えてきています。

そこで、今日は近視の進行抑制に効果があるとされるバイオレットライトについてお話しようと思います!

では、バイオレットライトとはいったい何なのでしょうか?

太陽の光は大きく分けると

人間の目で見て感知できる光【可視光】

人間の目で感知できない光【紫外線、赤外線】などがあります。

バイオレットライトとはこの可視光のうちの紫外線の一歩手前、360~400nmの波長のものを指します。

最近の研究で、このバイオレットライトを浴びると近視を抑制する遺伝子EGR1が活性化し発言量が上昇することが発見されました。

実際の研究で、13~18歳の子達を対象にバイオレットライトを通すコンタクトと一部カットするコンタクトを比較すると、

バイオレットライトを通すコンタクトを装用していた子の方が一年間の眼軸長(目の大きさ)の伸びが少なかったのです。

つまり、バイオレットライトを多く目に入った子の方が近視の進行を抑制できたことになります!

 

では、私たちの普段の生活でバイオレットライトがどの程度存在しているのでしょうか。

野外は当然ながら太陽光が注いでるのでバイオレットライトに溢れてまいます。

ですが室内では違います。

私たちが日常的に使用しているLEDや蛍光灯などの照明にはほとんどバイオレットライトは含まれていないのです汗

また最近のガラスはバイオレットライトを通さないため、窓があってもなくても室内の光環境はあまり変わりありません。

加えて近年はスマートホンやゲームなどの普及もあり子供たちが外で遊ぶ時間は昔に比べてどんどん減少しております。

私たちの取り巻く環境で欠如しがちなバイオレットライト。

最近ではバイオレットライトを透過するタイプの眼鏡などもでてきています。

近視でお悩みの方は、こういったアイテムなども使い、光環境を変えてバイオレットライトを取り入れてみるのもいいかもしれませんね。

バイオレットライトは現在さまざまな研究が進んでおり、今後のさらなる追求とメカニズムの解明が期待されますglitter

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2018.01.12更新

あけましておめでとうございますdog
事務の保倉です。
本日も寒い1日ですね。週末にかけて冬将軍が連泊されるそうです。
みなさま体調管理お気をつけください。

昨日TVで2018年 「運勢ランキング 12星座×血液型」がやっていました。
普段占いなどまったく気にしないのですが、何気なく見ていたら、、、

1位 さそり座 A型

48位 ふたご座 AB型

・・・・・なんと私、最下位でしたshun

ふたご座 AB型のみなさま!!!
安心してください!!!!
某ファッション雑誌の占いでは10位でした。

自分に良い占いだけを信じ素晴らしい1年にしましょうflower2

正月

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2018.01.05更新

こんにちは。院長の西岡ですpad

年末に放送された

television「激突!ふたりの"世界最速"男 ~インディ500佐藤琢磨×エアレース室屋義秀」television

ご覧になりましたか?

頂点を極めた日本人2人が語り合い、 そして相手の分野を体験する。

室谷さんの運転する飛行機は驚異の6Gを超え、 普通の人では失神する事も多いそうです。

でもそこはさすが琢磨さん。怖がるどころか楽しんでました!

2人とも40歳超え、さらに速く、さらに上手くなりたいと。

僕も頑張りますglitter
 

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.12.26更新

2018年 活動発表glitter3

院長の西岡です。

忙しくて、頭の回転がイマイチですが頑張って書きます汗

来年ですが、やっと、ようやく、四輪のあるカテゴリーのレースに参戦しますcarflag

チーム名も決まりました。

こちらはまた次回発表しますglitter

元々レーシングカートでサーキットはプロレーサー直々に指導してもらいながら

ある程度のレーシングスピードで走れるようになりました。

いつか四輪でと考えていたときに、

たまたま初めてにはちょうど良いカテゴリーを、

しかもマシンもメカも見つかりました!

今は準備で大忙しですbibibi

これは行くしか ないなと。

No attack! No chance!

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.12.21更新

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

 

こんにちはnote事務の中島ですni

 

あっという間にクリスマスの時期になりましたねglitter

クリスマスと言えばイルミネーションihiheart3

去年、家族でよみうりランドのイルミネーションを見に行ったのですが

想像以上に凄すぎました(*'U`*)glitter

 

イルミネーション

 

光のトンネルがあったり、プールも飾り付けられていて、

遊園地全体がキラキラしていて感動しましたgyaheart3

 

私も主人も気に入ってしまい、今年も行く予定ですheart

 

去年はまだ歩けずに眺めていた息子が今年は歩けるようになったので

どんな反応をしてくれるか楽しみですnote2喜んでくれるといいな〜heart

 

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*

 

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.12.16更新

こんにちは、事務の谷口です。
今年も残すところ、あと2週間ばかりとなりました。

当院は12月28日(木)から1月3日(水)まで年末年始休診となります。
診察予約も混み合っております。
混雑緩和のためお電話にて予約も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

すっかり師走ムードな世間です。
諸説あるようですが、普段は落ち着いている僧侶や教師も慌ただしく走り回るので
年末の忙しい時期を「師走」と呼ぶそうです。
クリニックのお師匠様も文字通り走り回っています。
仕事に、おけいこに、趣味に、忘年会に、毎日忙しそうです。
とても楽しそう!

何かとお騒がせ中の「あの方」ともお会いしたそうです。
たくま1

たくま2

たくま3

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

クリニックブログ Blog 院長ブログ
クリニックブログ Blog
院長ブログ
お問い合わせはこちら 044-599-1212