クリニックブログ

2017.03.30更新

みなさんこんにちは!ORTの安達です。

 

もうすぐ3月も終わり4月になりますね!
4月から新生活始まる方も多いのではないでしょうか?
当院でも最近お子さんのメガネ処方をご希望で来院される患者様が増えています。

最近目を細めて物を見る。
黒板の字が見えにくくなってきた。
ゲームやスマートフォンばかり弄っていて視力が落ちたのでは…。
見えにくいならメガネを作ればいいじゃない!

 

でもちょっと待ってください。
それは本当の本当にメガネが必要なのでしょうか?

 

近視の中には仮性近視という、本来は近視じゃないのに目が緊張することによって一時的に近視が出てきてしまう「偽の近視」があります。
偽の近視に合わせてメガネを作ってしまうと、本来の目の度数と異なったメガネが出来てしまい、眼精疲労など原因にもなってしまうのです。。

 

では、仮性近視はどのように治療すべきか。
そこで今回のタイトルにあるミドリンMの登場です!

 

ミドリンMという目薬は目の緊張を和らげる効果があります。
特に子供は大人よりもピント調節の力が強く、より目が緊張しやすいです。
まずはその緊張を解してあげてから、メガネどうするか考えてもいいかもしれませんね!

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.03.17更新

こんにちは、受付の明平です
桜の開花も発表されて、いよいよ春が来た!
というかんじですね。

花粉症の私にはキツい季節ではありますが、、、
やっぱり、春になるとウキウキします!

春になり装い新たに
ファッションやメイクも明るい色に変えたり
オシャレが楽しくなる季節ですよね!

そんな女性にとって、
まつげって顔の中でも大事なポイント!!

私もフサフサなまつ毛に憧れて
マツエクをしていましたが、
維持するにはお金も時間もかかってしまい、、、
でもどうにかフサフサにしたいなと思っていました。。。

そこで当院でも扱っているグラッシュビスタを知り、
実際に使ってみたところ・・・

 

 

これ、凄いです!!!!
毎日つけなくてはいけないのですが、
ちょっとサボり気味な私でも変化ありました!

 

特に実感としては
下まつ毛が濃く、伸びてる↑↑
上のまつ毛は長くもなっていますが
一本一本が濃く密度が上がってる↑↑↑↑

マスカラを一度塗っただけで
満足するボリュームになります!

 

現在グラッシュビスタを使ってるスタッフにも感想を聞いてみた所

 

出産後の抜け毛でまつ毛も少なくなってしまったところに
グラッシュビスタを使った所
密度が濃くなり、満足している!
と喜んでいます!!

 

使い方も一日一回
専用のハケで上まつ毛の際をひとなでするだけと簡単!

 

色素沈着が気になる場合は洗顔前やお風呂前につけると、
目の回りについたお薬が流れるのでお勧めです!!

 

グラッシュビスタ気になる方はお気軽にお問い合わせください!

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.03.13更新

みなさんこんにちは!!
視能訓練士の山口です。

よく患者様に「眼科はいっぱい機械があるのね。」と言われます。
眼科で視力や眼圧の検査を受けたことのある方は多いと思いますが、
当院では特に40歳以上の方を対象に一度はさせていただいている検査があります。

それはOCTと言う眼の奥の断層撮影ができる機械使っての視神経撮影です。
なぜ、40歳以上方なのかと申しますと、現在国内で緑内障に罹患される確率は40歳以降に
上昇する傾向にあり、20人に1人の割合で罹患していると言われています。
また、緑内障患者様のうち約9割の方が自分は緑内障と気がついていないということが調査でわかっています。

眼圧が高い=緑内障というイメージをお持ちの方は多いと思いますが、眼圧の検査が正常でも緑内障になってしまっている方は緑内障患者様の中に多く、これを早期発見するお手伝いをしてくれるのがOCTでの視神経撮影になります。

緑内障は進行すれば視野の欠けていく病気であり、一度失ってしまった視野は元に戻すことができません。
一度チェックしてみて何もなければ安心ですし、この検査により早期発見できればそこから定期的な経過観察、治療をスタートして進行を最小限に抑えることができるのです。

年齢に問わず、気になる方は一度眼の健康診断としてチェックしてみるのもいいかもしれませんね。

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.03.09更新

みなさんこんにちは!川崎おぐら眼科クリニックからのお知らせです。

来月4月から水曜休診がなくなり、平日は毎日診療いたします!
せっかく足を運んだのに休診日だった!ということがこれからは減るかと思われます。
今までそのような経験をされた方、大変申し訳ございませんでした。

これからもよりよいクリニックをめざして精進してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.03.06更新

みなさんこんにちは!
受付の西山です。

 

袴姿の女子大学生を見かけて、春の訪れを感じます。
私の卒業式はスーツだったので、今となっては着ておけばよかったなぁと思ったり・・・
大人になるにつれて、やっぱりああしていればよかったなぁと思うことが増えてゆく気がしますね。

 

さて、本日は視力のお話です。
普段眼科で行う視力検査って、なにを測っているかご存知ですか?
裸眼の見え方と、メガネのレンズで矯正した1番良い見え方を測っています。

 

私自身、この仕事につく前は「裸眼視力」ばかりを気にしていましたが、
眼科では「矯正視力」をより注視しています!!

 

たとえば私の場合、裸眼視力は0.03ですが、矯正視力は1.0あります。
普段はメガネで生活しているので、生活に支障はありませんし、目の病気もありません。

 

しかし、子どもの頃矯正視力が1.0未満になったことがあります!!

原因は、家族で動物園へ行って、アレルギーで目を強くこすったため、黒目にできた傷です。
両眼では普通に見えるのですが、片眼をつぶるとメガネでもぼやける状態でした...
その後治療をし、だんだんと視力があがって、今では健康な目に戻りました!!

 

あの時、アレルギーの治療だけでなく、
視力が戻るまで傷の治療をしっかりしてもらえてよかったなぁと思いました^^

 

矯正視力が低下する原因は他にもあります。
・ドライアイで眼にキズがある
・眼の奥が出血している
・網膜剥離を起しかけている
等々、実にさまざまです。

 

病気の早期発見 ・ 早期治療のためにも

「視力」はとっても大事な検査なのです!

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.02.27更新

院長の西岡です。

当院も先週頃から花粉症の患者様が増えてきました。
当院では点眼だけでなく、鼻みずや、くしゃみ等の改善の為に、点鼻薬、内服薬も処方しております。

処方する事が出来るのも、毎年花粉が舞う前に大学の同期の、小児科医、耳鼻科医、アレルギー内科医と事前に最新の治療について勉強会を数回行いました。

花粉症で悩まれている方は目の症状以外でもお気軽にご相談下さい。

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.02.23更新

こんにちは、受付の谷口です。

寒暖差はまだありますが、春一番がふいたり
日ごと春が近づいているこの頃です。

テレビでは天気と一緒に花粉の飛散情報が
取り上げられるようになってきましたね。

花粉症アレルギーをお持ちの方々には辛い季節本番です。
我が家は小学生の娘がスギとハウスダストのアレルギーを持っています。

小さな子どもに針を使って血液をとる大掛かりな検査は
親としてもできるだけ避けたいところ。

当院では注射針を使わない簡単な検査をご案内しています。

指先から簡単採血
20分で結果がわかる

アレルギー測定できるアレルゲンは8種類
ダニ、ゴキブリ、ネコ、犬、スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ

血液検査

お子さま(個人差ありますが2〜3歳から)から大人まで
幅広い年齢層の患者様にご案内しています。
※検査費用は保険適用です。

アレルゲンには、ある季節にしか現れないものと、
通年ふれる可能性があるものがあります。
その特徴や対策の方法はアレルゲンごとに違いますので、

何が原因で症状が起こるのかを知ることが大切です。

気になる方は先生やスタッフにお気軽にどうぞ!

 

 

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.02.13更新

こんにちは!受付の齋藤です!

突然ですが、みなさん目薬は上手にさせますか?
私はというと昔から目薬が苦手で、今でもうまくさせません。
上を向いて ボトルの先からゆらゆらしている水滴を見ていると、なぜか目を閉じちゃうんですよね笑
そこで私なりにうまくさせる方法を考えてみましたひらめき!

まず鏡の前に立ち、さしたい方の目をあっかんべーします。
そして鏡に映る目を見ながら ボトルの先を横から近づけ、べーした赤い部分に垂らします。

あとはまばたきを数回すれば完了です!鏡を見ながらだと、意外とできますよ!
このとき、ボトルの先が目やまつげに触れないよう気をつけましょう。(目薬は清潔に!)

もし目薬が苦手だと感じる方がいましたら、ぜひ試してみてくださいね。

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.02.07更新

こんにちは、視能訓練士の安達です。

二月になりました。
バレンタインや卒業式なども控えているなんて方多いんではないでしょうか?
せっかくのイベント、いつもより可愛く過ごしたいですよね!?

最近はオシャレ目的でサークルレンズなどを使用される方も多くなってきました。
レンズの種類も増えて、色、模様、直色の大きさなど様々あります。

ではどれが一番盛れるのか!?みなさん一番気になる所ではないでしょうか?
瞳の大きさだけでいうなら、着色外径が大きいものほどお人形さんのような可愛らしい眼になります。

当院で取り扱いのあるレンズでいうなら、

ワンデーディファインモイストはビビットスタイル(着色外径12.8㎜)

アイコフレワンデーUVならリッチメイク(着色外径13.5㎜)

特にアイコフレのリッチメイクは数値を見てもらっても分かるように
ビビットスタイルよりも大きいので、とにかく瞳を大きく魅せたい方にはオススメです!

着けていることを職場や学校でバレたくない、自然に大きくみせたい
そんな方にはディファインシリーズがオススメですね。

大きさだけでなく色の種類も豊富なので、気になっているけど悩んでいる方、一度試してみたい方はぜひお越しください。

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック

2017.02.06更新

2月18日(土) 休診日
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。
2月20日(月)からは通常診察です

投稿者: 川崎おぐら眼科クリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

クリニックブログ Blog 院長ブログ
クリニックブログ Blog
院長ブログ
お問い合わせはこちら 044-599-1212